ブログのネタ切れ

毎日ブログ更新を続けるぞ、と思っていたのにあっという間にネタ切れ…書くことがない!とお悩みのあなた。

それはズバリ。

マニュアルの読みすぎでしょう。

特に、アドセンスやアフィリエイト目的でブログを立ち上げる場合、早く結果を出したいあまりに、指南書を読み漁ってしまいがち。

べき論との向き合い方

  • 毎日更新するべき
  • 役に立つ内容を書くべき
  • 2000字以上書くべき
  • アイキャッチ画像を配置すべき
  • ポジティブなことを書くべき

べき論だらけ。
ブログコンサルとか記事診断をしてくれるサービスもあるが、「師匠の言うことは絶対なので、ひたすら言う通りにしろ」とか書いてある。

「言う通りにしろ」と言われ、本当に実力をつける人がいる一方で、利用されてしまう人もいる。

従順なだけが正義じゃないし、反骨精神だけが正義じゃない。

コンビニやチェーン店普及のために、マニュアルが徹底され、どの店でも均一なサービスが受けられる。

これがネットの世界にも浸透して、個人のサイトにも「均一な高いクオリティ」が求められている。

アクセスが少ないうちはのびのびと書けるが、役に立つサイトを作らなければならないという意識が根付くと、間違ったことを書くと非難されるのでは、という恐怖心が出てくる。

役に立つかどうかは、読者が決める

「今日は美味しいラーメン屋にいってきました〜なんて、誰もあなたの食事に興味ないんだから、ゴミ記事は書くな」といろんなところで言われてるけど、いやいや、人のご飯めっちゃ気になる。

美味しそうな日記、もっと自由に書いて良いと思う。

これはいいな、これはナシだな、とツッコミながら読み進めていくのが楽しい。

ネガティブを殺さない

「ネットにはポジティブなことしか書いてはいけない」
「不満はチラシの裏にでも書いとけ」
とはよく言うたもんで、嘘でも「自分はハッピーだ」と言い続けると、脳が勘違いしてハッピーになるらしい。

マイナスになりそうな動画やツイートを見に行くのはやめて、ハッピーそうな人をたくさんフォローしてみたら、TLにキラキラツイートと「収益報告」が延々続いて、かえって食傷してしまった。

なんか合わないな、と感じてしまったので、静かにミュートした。

メンタルがヘラっている人と付き合うのはストレス大だが、ハッピーすぎるものを見続けても、逆にネガティブになってしまい悪影響だ。

「自分以外、みんな成功している」
「自分以外、みんな幸せそう」
「自分だけ不幸」
そんな暗黒思考に支配された時は、不運な時代に何を学んだか考えたり、幸せそうな人にも長所と短所、見た目からはわからない悩みがあり、家に帰れば配偶者に怒鳴られてるかもしれないぜ、とか、暗黒思考の時間もそれなりに有意義に過ごす。

ネタ切れになったらコレ

  • マニュアルと真逆のことをやってみる
  • 1ヶ月に7記事かけたら御の字
  • もういっそ1年に1記事でもOK
  • 自分だけが盛り上がるテーマで記事を書く
  • 文字数を数えない
  • 読みやすさは考えない
  • ツイッターをだらだら見てちょっとつぶやく→この140程度のつぶやきを元にブログで爆発させる

現代人は忙しすぎて、ネタバレを読んでから本を買い、映画は早送りで見る。

文献は山ほどあるけど権威がある人の記事なら読むとか、とにかく失敗を恐れすぎている。

余裕をなくしてしまった人は、マニュアルがないと何もできない。

マニュアルなんて捨てちまえ。

失敗しても後で書き直せば良い

マニュアルと真逆のことをやってみる、というのは一見投げやりっぽいが、思考のアク出しになる。

ブログを書くとき、一番良くないのは人と比べてしまうこと。

有名ブロガーのメソッドを真似するのは、アクセスアップには有効ではあるけれど、スランプに陥ってるときは一旦遮断したほうがいい。

全然話が広がらず文字数少ない日もあれば、文章が長すぎる日もある。

最初から100%を目指さない。

Aさんにとってはクソ記事でも、Bさんが面白がってくれる事もある。

皆に愛されるのは所詮無理な話。

情報過多な時代だからこそ、少々ダメな記事を書いても人の目に止まらない。

自分が思ってるより、ダメじゃない場合も多い。

自意識過剰になりそうになったら、鈍感力で乗り切る。

コメント

タイトルとURLをコピーしました