茄子の味噌炒め

食べ物

いたって普通の夕食です。ありがたくいただきます。
茄子は長期保存すると中のタネが育ってジャリジャリになってしまうので、買ってきたらなるべく早く使い切る。
買ったその日でも、種だらけのハズレナスの時があるので、切るまでドキドキ。
子供の頃ピーマンは食べれたのに茄子が嫌いで、食べれるようになったのは割と最近。
なんやこのフニャフニャした物体はー…って感じだったけど、食わず嫌いだったみたい。

今日は簡単な茄子味噌炒め。
えのきだけを入れると歯ごたえがあって美味しいけど、入れ忘れた。

茄子の味噌炒めの作り方(2人分)

材料

  • なす2本(小さめなら3本)
  • エノキダケ 1パック(なくてもいい)
  • 豚肉薄切り 80g〜100g
  • ネギかニラを3cmくらいに切ったもの(なくてもいい)

調味料を混ぜておく

  • みそ 大さじ2
  • みりん 大さじ1
  • 酒 大さじ1
  • さとう 大さじ1/2
  • 味噌が溶けにくいので、お湯を少し入れる
  1. 茄子は縦に真ん中から切って、ななめ切りする
  2. エノキダケを切ってほぐしておく
  3. フライパンを熱し、サラダ油かごま油をひいて豚を炒める
  4. 茄子、エノキダケを入れて炒める。
  5. 茄子が油を吸ってフニャ〜ッとしてきたら調味料をまぶして炒める。
  6. 最後にニラかネギを入れて炒める。
  7. 味見して薄いと思ったら少し醤油をかけよう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました