ポイントが勝手に貯まる楽天カードで2000円ゲット

景気が悪いとわかっていても、急に節約が上手になるわけではありません。
もうなにも削れない時の奥の手、楽天カードを作って、努力せずに2000円以上ポイントをゲットしました!

毎月かかる通信費を楽天カードで払う

どこのクレジットカードでもだいたいポイントがつきますが、1年で何ポイントゲットしているのか、細かくチェックはしていませんでした。

以前は他社のカードを使っていて、Tポイントが200円に1ポイントついていました。カード会社によって還元率全然違うんですよ。

楽天カードは100円に1ポイントつきます。

100円の差でもチリも積もればなんとやら。

楽天カードを持っていない人は、とりあえず新規入会&利用で5,000ポイント(5,000円分)もらっちゃいましょう。

毎月払っている固定費(の一部)

プロバイダ料金(光回線マンションタイプ)3,960円
格安SIM1,000円
NTT(ひかり電話とナンバーディスプレイ)1,000円
通販など3,000円
合計8,960円

光熱費等を除いた固定費の一部を公開するとこんな感じ。通販は利用しない月もあります。
楽天カードだと100円に1ポイント付くので、上記金額を楽天カードで支払うと
1ヶ月89ポイント、1年で1075ポイント(1075円分)ゲットです。

削れない美容費

美容院代が カラーとカットで、1回8,000円以上かかります(凝ったオーダーになると倍になる)。
1回で80ポイントゲット!
今までは現金で払っていましたが、ポイント目当てで楽天カードで払うことにしました。
安い店を探して行くという手もありますが、カットがヘタクソだと1ヶ月もたたないうちにヘアスタイルが悲惨なことに。
上手な美容師だと2ヶ月くらい行かなくても大丈夫な場合があります。
ちょっと高くても上手な美容師を見つけるほうがコスパが良いです。

食費や日用品等、街の買い物も楽天カードで払う

家計簿のような物をつけているのだけど、月の途中で思ったより現金が減っていて、何に使ったかな?とレシートを探してしまいます。

毎月同じことを繰り返しているので、いっそカード払いにしてしまえば、もう財布の小銭を数える必要がなくなるんじゃね?と思い切って、小さな物でもカードで買うようにしました。

不正利用のリスクがないわけではないので、楽天カードアプリで利用明細はこまめにチェックします。

クレジットカードが怖い場合はチャージ式にしておく

クレジットカードの使いすぎが心配な場合は、チャージ式にしておくと安心です。
まず、スマホに楽天ペイアプリをインストールします。

楽天キャッシュに好きな金額をチャージしておいて、楽天ペイアプリで決済したときの利用代金を、楽天キャッシュから引かれるよう設定します。

チャージしただけでもポイントがつきます。

楽天銀行、楽天カードからチャージする方法を選べます。

支払い直後にチャージ残高が減るので、買い過ぎを防げます。

銀行金利は雀の涙

ゆうちょ銀行の通常貯金の金利は0.2%(2025年4月)。
1年間10万円預けても200円ですよ。

一切節約しないで、普通に買い物するだけで1年で2,000円以上ゲットする方法はそうそうありません。

たまった楽天ポイントは、楽天ペイが使えるコンビニやスーパー、ドラッグストアでも使えるので、楽天市場で買う物がなくても大丈夫です。

友の会で積み立て+ボーナス

楽天カードは作らない、楽天市場でも買う物がない、絶対現金派!という方は、百貨店の友の会に入って毎月積み立てて1年満期で数千円もらう方法もあります。
金券だけでなく割引特典もあるので、賢く利用すればお得です。
日本百貨店協会 友の会

楽して2,000円以上もらう方法まとめ

  • 通信費や美容院代など毎月の買い物を楽天カードで払う
  • カード使いすぎが怖い場合は、楽天ペイにチャージした分だけ使う
  • 百貨店友の会に入る

支払い方法の見直しだけでなく、固定費の計算もお忘れなく!

コメント

タイトルとURLをコピーしました